「てーんぽうげーんすい♪」
明るい声とともに扉を叩くと少し驚いた翡翠の瞳が扉を開けた。
足元には崩れそうな本の山が…。
「あぁ、。いらっしゃい…と言いたい所ですけど、どうしてここから?」
普段私が天ちゃんの部屋の窓を出入口にしているのを知っての台詞。
でも、今日はきちんとした理由があるから扉を叩いた。
「天ちゃんの本を借りたいの。書物庫も菩薩ちゃんの部屋も見たんだけど無くって…天ちゃんのトコなら絶対あると思うの!」
「…モノにもよりますが…なんですか?」
私は手にしていたメモを天ちゃんに差し出すと、天ちゃんはそれを見てポンっと手を叩いた。
「これならありますよ。以前捲簾が熟読してましたからね。」
「本当!」
やっぱり天ちゃんのトコはすごい!何処にも無いと思っていた本がここには揃っている。
もう見つからないと思ったのに…【歴代歌姫年鑑】…なんて。
部屋の中に入ると天ちゃんは本棚をじっと眺めていた。
探してくれている様だがすぐには見つからなそうである。
隣に立って視線を本棚にやるが…相変わらずすごい量、更に増えた気がする。やがて天ちゃんが何かを思い出した様に机に向かい書類の束を掴んだ。
「すみません。先に敖潤に書類を届てきても構いませんか?これさえ済ませれば今日の仕事は終わりですから。」
「うん。じゃあ探しててもいい?」
「なら構いませんよ。」
天ちゃんがにっこり笑った。天ちゃんが笑ってるの見るの結構スキかも…。
そんなコトを考えてる間に天ちゃんはいつのまにか部屋を出て行った。
出て行く時に何か言った気がして振り向いたけど扉はすでに閉められていた。
残された私は一先ず本棚の端から本の背表紙を目で追っていく。
あまりの多さに目がクラクラしかけた頃、本棚の一角に目的の本の背表紙を見つけた。
周囲を見渡すと小さな踏み台を見つけたのでそれに乗り本を取ろうとしたがわずかに指が届かない。
必死に手を伸ばし、足を本棚にかけ、手で本棚の縁を掴んだ。
「て〜んぽー」
暢気な声が外から聞こえた。その声の主は絶対暴れん坊将軍(下半身含む)のはず…。
「ま〜たトリップしてんのかぁ?」
遠慮無く扉を開け中に入ってきた人物に爪先立ちのまま顔だけ向けた。
「やっほー…捲兄…」
「…あぶねっ」
気付いた時は目の前に捲兄の顔があった。
「怪我ねーか?」
何時も見せる暢気な顔じゃなく真剣な顔。
ビックリするぐらい動揺して見える…のは気のせいかな?
「おい!大丈夫か?」
何時までたっても返事をしない私に苛立ったのか捲兄が声を荒げた。
「あ…大丈夫…って捲兄こそ平気!?」
はっと気付くと捲兄の背には本棚が倒れていて今にも二次災害が起きそうである。
慌てて捲兄の下から抜け出そうとするが上手く抜けられない。
「オレの事はいいから!」
捲兄は片手で自分を支え、もう片方の手で私の後頭部を押さえていた。
そのおかげで私は頭を打たずにすんだらしい。
自分の不甲斐なさが身にしみる。
「ごめんね…」
思わず目が潤んでしまった。無理せず天ちゃんが戻るまで待てば良かった。
見つけておいて天ちゃんにとって貰えば良かった。そうすれば捲兄が怪我をする事も無かったのに…。
「そんな顔…すんなよ…」
捲兄が口の端を上げ笑った気がした。頭の下にあった手が顔の横に置かれ捲兄の顔がゆっくり近付いてきた。
もしかして捲兄手を怪我したとか!?それで本棚の重さに耐え切れなくなったとか!
このままつぶれたら大変!そんなコトを考えおろおろしている間も捲兄はじっと私を見ていた。
なんだかいつもと違う…。
「二人とも、人の部屋で何してるんですか?」
今まで聞いた事も無いような冷たい声が耳に飛びこんだ。その声の主は天ちゃん?
「天ちゃん!捲兄助けてあげて!」
天ちゃんの声を聞いてそちらへ顔を向ける。なんだか不機嫌な様子の天ちゃんが近付いてきた。
「天ちゃん、捲兄私を助ける為に本棚の下敷きになっちゃったの!!」
「それはそれは…」
天ちゃんが私の手を引いて捲兄の隙間から引っ張り出した。
普段力ないように見えて何気に力があるんだよね。
次は本棚を立て直すと思いきや腕立て伏せ状態の捲兄の背にどっかりと腰を落ちつかせてしまった。
その瞬間なんか蛙を踏んだような声が聞こえた。
「ぐえっ」
「探していた本はありましたか?」
私はさっきより汗を流している捲兄から視線を天ちゃんへと移した。
「え?あ、うんあった!」
「お貸ししますよ。あぁそうだ、さっき金蝉がを探していましたよ。」
「え゛・・・」
そう言えば金蝉の部屋を漁ったまま本探しの旅に出たんだっけ…金蝉、怒ってるんだろうなぁ。
「一応軽いフォローはしたつもりですが、あとは頑張ってくださいね。」
一先ず金蝉の怒りは今の状況よりも怖い…。
「ありがと天ちゃん!じゃあこれ借ります!捲兄、助けてくれてありがと♪」
そう言って外へ出ようとした瞬間背後で何かが崩れる音がした。
振り向こうとすると天ちゃんが見事なほど綺麗な笑顔で笑っていた。
私はその笑顔に魅せられたまま部屋を後にした。
後ほど金蝉にこっぴどく叱られたあと、桜の下で念願の本を広げ歴代の歌姫の歌を調べる事が出来た。
「…詩なんて書けないよぉ…やーな宿題!」
そう言えば、捲兄はあの後どうなったんだろう?助けてくれた捲兄はいつもと違ってなんか凄くカッコ良かったなぁ…今度お礼しなきゃ。
でもそれなら本を貸してくれた天ちゃんも…だよなぁ…。
このヒロインもある意味天然。
私ってこう言うキャラしか書けないような気がしてなりません(TT)
それにしても謎の本・・・歴代歌姫年鑑。
でも捲簾が以前読んだと言っているのだからきっと今までの歌姫様達のキレーな姿とかプロフィールとか載ってたりするんですかね(笑)
って私、捲簾をどう言う目で見ているんだ!?